気持ちが落ち込んで、何年も薬を飲み続けている、、、

誰も分かってくれない、あなたの悩みを解消します。

気持ちが落ち込んで、何年も薬を飲み続けている、、、誰も分かってくれない、あなたの悩みを解消します。

読むだけでウツが軽減される無料メール講座

読むだけでウツが軽減される無料メール講座

ウツを治す無料メール講座登録特典

今すぐ申し込む

ウツを治す無料メール講座登録特典

今すぐ申し込む

あなたはこんな症状ありませんか?

あなたはこんな症状ありませんか?

お悩みの種類

お悩みの種類

こんな症状があらわれたら、うつ病の傾向が疑われます。

こんな症状があらわれたら、うつ病の傾向が疑われます。

早めの対処でうつ病の早期治療につながることがあります

早めの対処でうつ病の早期治療につながることがあります

なぜ、ウツになる人と、ウツにならない人がいるの?

ウツになる人とウツにならない人
ウツになる人とウツにならない人

うつになる人、ならない人、その最大の違いは考え方。うつになる人は、いやなこと、よくないことばかりに目が行き、うれしいこと、楽しいことに目が向かなくなっていく傾向があります。

うつ病にならない人は、その反対で、好きなこと、いいことばかりに目が行き、悲しいこと、つまらなことには目を向けません。

うつ病の発病要因

遺伝的要因

遺伝的要因
遺伝的要因

うつ病の原因として、遺伝的要因があるといわれてます。

しかし、一卵性双生児の場合、二人ともがうつ病になるのは約40%といわれています。遺伝というよりも、性格や考え方の傾向などの、うつ病になりやすさが受け継がれていると考えられています。

遺伝的要因は、何かしら影響はあるものの、ストレスなどの他の要因が複数からみあって、うつ病を発症していると考えられていますので、あくまでも発症のリスクの一つとみられています。

環境要因

環境要因
  • 家族や親しい人の死亡
  • 仕事や財産の喪失
  • 人間関係のトラブル
  • 家庭内不和
  • 就職や退職、転職、結婚や離婚
  • 妊娠、育児、引っ越しなどの環境の 変化

身体的要因

身体的要因
  • 慢性的な疲労
  • 脳血管障害
  • 感染症、癌、甲状腺機能の異常
  • 月経前や出産後、更年期など
  • ホルモンバランスの変化
  • 降圧薬、経口避妊薬などの服用

うつ病は、脳の働きに何らかの問題が起きて発症すると考えられています。発症のきっかけは、さまざまで、その人自身の物事に対する考え方や生活環境、日常生活において発生したストレスなどが複雑にからみあって引き起こされると考えられています。

脳の中では、情報を伝達するためにさまざまな神経伝達物質が働いており、そのうちセロトニン、ノルアドレナリン、ドパミンは、モノアミンと総称されています。一説に、うつ病は、このモノアミンが減ることで引き起こされるとされています。

初めまして、SDメンタルヘルスの山本ひな子です。

初めまして、SDメンタルヘルスの山本ひな子です。

山本ひな子

大学附属第二病院を経て、東京女子医科大学附属女性生涯健康センター 総合外来・メンタルケア科で外来診療を担当。内科・婦人科と連携しながら女性精神医療に携わる。

東京女子医科大学病院神経精神科、SD東京新宿メディカルセンター精神科など、大学病院や総合病院精神科ほか精神科救急病棟、認知症病棟を備えた精神科病院へも勤務。

精神科救急、リエゾン(内科・外科を始めとした身体科との連携)、老年期精神病など精神科疾患全般について経験を積む。

脳活性の専門家として弊社は数々の書籍に掲載されてます。

脳活性の専門家として弊社は数々の書籍に掲載されてます。

様々なメディアで当社専任の脳科学者である内山心太郎博士が掲載されています。

これまでに出版した本
これまでに出版した本
内山心太郎博士
内山心太郎博士

脳科学者。東日本国際大学教授。1975年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業。同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。医学博士。

2008年から2010年まで、フランス国立研究所ニューロスピン(高磁場MRI研究センター)に勤務。脳科学者として研究活動を行っている傍ら、テレビ番組にも多数出演し、脳科学の観点からのコメントは注目を浴びています。

抗ウツ薬には副作用があります。

副作用に注意
副作用に注意

うつ病のお薬で多い副作用は、眠気やだるさなどです。 便秘や吐き気、下痢などの消化器症状も挙げられています。口の渇き、めまい、頭痛などもあります。

うつ病のお薬にはさまざまな副作用がありますが、そのほとんどは飲み始めて1週間以内にあらわれるといわれています。1~2週間ほど経過するころには落ち着いてくることが多いです。

しかし、高齢者や身体合併症のある方は、薬の蓄積により、経過とともに副作用が顕著になる場合もあり、当初副作用が目立たなくても注意が必要です。

これまでに出版した本

ウツを発症しない物事の捉え方に修正して気分や行動を変化させていきましょう

ウツを発症しない物事の捉え方に修正して気分や行動を変化させていきましょう

ウツを発症しない物事の捉え方
ウツを発症しない物事の捉え方

人の気分や行動は、ものごとの捉え方によって大きく変わります。

ボトルに残っている飲み物を見て「まだこんなに残っている」とも「これしか残っていない」とも考えることができるように、あるできごとが起こったときに、どう捉えるかは人によって違い、またその状況によっても違います。

その捉え方を「認知」と呼びます。

感情や気分に影響を及ぼしている偏ったものの見方や考え方を修正し、より現実的で幅広い捉え方ができるようにしていく治療法があります。

読むだけでウツが軽減される無料メール講座

読むだけでウツが軽減される無料メール講座

本メール講座では、以下のような内容を7日間にわたりお送り致します。「今すぐ効果のある対処法が欲しい方、根本的な解決をしたい方。」どちらにも使える内容を厳選してお送りします。

  • なぜ、投薬でウツは改善しないのか?
  • 薬漬けになることの危険性。
  • ウツ病と闘った親子。あなたの気持ちを前向きにするウツと戦った2人の感動ストーリー。
  • 絶対に元気な自分を取り戻す思考法は?
  • 脳内のコンディションを良くして、ウツが解消されるメカニズム
  • 前向きになるウツに効くツボとは?
矢印

ウツを治す無料メール講座登録特典

今すぐ申し込む

ウツを治す無料メール講座登録特典

今すぐ申し込む

本メール講座は下記の方にオススメです。

何年も薬を飲み続けている方

何年も薬を飲み続けている方

何年も薬を飲み続けている方

あまり長く薬を飲み続けていると、副作用はどうなのか心配。また、薬は一生、飲み続けないといけないのかと不安・・・

集中力がなくなり
以前出来た仕事や作業が
出来なくなった方

何年も薬を飲み続けている方

集中力がなくなり以前出来た仕事や作業が出来なくなった方

最近はなんだか疲れがたまり、やる気が出ない。ついにはどうしても行く気になれなくて初めて仕事を仮病で休んでしまった・・・

睡眠障害の方

何年も薬を飲み続けている方

睡眠障害の方

寝つきの悪さ、途中で起きてしまい再入眠できない、朝早く起きてしまう、熟睡できない・・・

不安や取り越し苦労が多い方

何年も薬を飲み続けている方

不安や取り越し苦労が多い方

どうなるかわからない将来のことをあれこれ考えて、無駄な心配をしてしまう。「無駄な心配をしている自覚」も芽生えてきて、このことで周りに相談したり誰かの手を借りることを恥ずかしい・・・

本メール講座は下記の方にオススメです。

ウツ解消メール講座 無料 eメール

脳神経医学研究センターの公式無料メール講座 【SD通信】をあなたのメールBOXへ 直接お届けします。

元気になるサプリメント販売 5000円/個

頑張りすぎのあなたへ。疲労回復、予防にSDサプリ。

お申し込みはこちら

心も体も元気になる体験講座 3000円

身も心もリラックスし、しなやかになることで自己治癒力を高め、ストレスを解消しましょう!落ち着いた雰囲気でフリータイム制、個別指導なので、あなたのペースでレッスンできます。

お申し込みはこちら

脳活性装置のレンタル 9000円

脳活性化装置の有料レンタルサービスです。

お申し込みはこちら

何故、無料でメール講座を提供するのか?

何故、無料でメール講座を提供するのか?

うつ病治療の情報が山ほど氾濫している世の中で、何を信じていいのかがわからない。こうした現状においてうつ病治療の本質をお届けするには、まず無料で本当に役に立つ情報を提供する事が重要だと考え、このメール講座を開催しています。

メール講座の
無料購読はこちらから

読むだけで
ウツが軽減される

無料メール講座

メールアドレス

お名前

【注意事項】必ずお読みください。